安狐山 斗蔵寺 角田市小田
角田市の斗蔵山(標高238m)は、地元では「おとくらさん」の愛称で親しまれている霊峰で、山頂には、大同2年(807)に坂上田村麻呂が建立したと伝えられる斗蔵寺観音堂があります。
奥州三十三観音第四番札所とされ、県内外から深い信仰を集めています。
駐車場から斗蔵寺まで400mの遊歩道(霊験の道)となっており、野鳥の声を聞きながらのウォーキングコースとなっています。
奥州三十三観音第四番札所とされ、県内外から深い信仰を集めています。
駐車場から斗蔵寺まで400mの遊歩道(霊験の道)となっており、野鳥の声を聞きながらのウォーキングコースとなっています。
斗蔵寺観音堂 ↑
観音堂内部 お前立ての千手観世音菩薩 ↑
斗蔵神社 ↑
斗蔵観音堂の奥に鎮座する神社で日本武尊も東征の際、この地にきたといわれています。
斗蔵山へのは入口の赤い橋↑
福島県の札所(11番から13番)から阿武隈川沿いに国道349号を進んだが、先日の大雨のため途中で通行止め。
斗蔵山から角田市街地が見えます ↑
« 香積山 天王寺 福島市飯坂 | トップページ | 大悲山 観音寺 福島県桑折町 »
「奥州三十三観音の旅」カテゴリの記事
- 奥州三十三観音の旅 満願しました。 2015.10.14(2015.10.21)
- 八葉山 天台寺 岩手県二戸市浄法寺町(2015.10.19)
- 北上山 正覚院 岩手県岩手町(2015.10.18)
- 江峰山 聖福寺 岩手県八幡平市西根(2015.10.16)
- 医王山 毛越寺 岩手県平泉町(2015.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント