« 石巻前網漁港の今  2015.3.23 | トップページ | インフラ整備が進む石巻市前網浜漁港 2016年7月 »

2015年6月21日 (日)

再建なった五十鈴神社の鳥居

083

再建なった鳥居 ↑

前網浜鎮守の神社 五十鈴神社は東日本大震災による地震・津波で大きな被害を受けましたが、大阪市立大学建築デザイン研究室(宮本教授)と公益財団法人 ナショナルトラスト様にご支援により再建することが出来ました。

Img_0452_2

地震津波により崩壊した鳥居↑

080

鳥居再建工事 ↑

079

神社拝殿・本殿も震災により傾きましたが、リフォームして頂きました。

Img_0455_2

被害状況を調査する学生さん ↑


085

今年は再建なった鳥居で、五十鈴神社の例大祭を向かえることが出来ました。

089

前網浜の漁師の皆さんにとって、鳥居の再建は復興への大きな後押しになっています。

« 石巻前網漁港の今  2015.3.23 | トップページ | インフラ整備が進む石巻市前網浜漁港 2016年7月 »

震災復興の歩み」カテゴリの記事

コメント

東日本大震災の翌年だと思う。JTBの災害復興ボランティアで、前網を訪れた。山の中腹までゴミの跡があり、神社の石の鳥居の下側の横板だろうか、鳥居までの階段の途中に横たわっていた。
ボランティアの内容は、流されてしまった家々の敷地の瓦礫拾い。
車中泊で日帰りのボランティアだったから、なにか協力できた心地はしなかった。
鳥居が直ったこの記事で、なにかほっとしました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再建なった五十鈴神社の鳥居:

« 石巻前網漁港の今  2015.3.23 | トップページ | インフラ整備が進む石巻市前網浜漁港 2016年7月 »

  • 024_1
  • 025_1
  • 027_1
  • 030_1
  • 033_1
  • 036_1
  • 037_1
  • 038_1
  • 039_1
  • 040_1
  • 040_1_2
  • 041_1

ふるさとの祭と民俗芸能

東北古代史 蝦夷と城柵・官衙

歴史探訪 陸奥国・諸国 延喜式内社

巡礼 奥州三十三観音

ひろしの祈り 神社・寺院巡る旅

ひろしの散歩道

  • ひろしの散歩道
    こちらのブログも私が公開しているものです。「復興の歩み 石巻前網浜」 の姉妹編です。どうぞこのブログも見て下さい。

3.11被災女子学生奨学基金

  • 3.11 被災女子学生奨学基金
    この基金は、東日本大震災で被災した若い女性が、 困難に負けずに将来の可能性を拓いてゆくことを願って発足しました。 就学支援をするものです。

地図

キャンナス