« 冬至の頃が、ホヤの産卵期です。石巻市前網浜 | トップページ | 「感謝と祈り」  前網漁業生産組合 »

2015年1月 2日 (金)

石巻市前網浜 獅子振り  2015.1.2


明けまして おめでとう ございます


今年も、石巻前網浜 獅子振りに参加してきました。
震災の翌年、はじめて参加して、今年で早いもので、4回目になります。

漁港の復旧工事を除けば、徐々にですが、復興は進んでいるようです。
今年はさらなる飛躍を期待します。

040




今年の獅子振りの参加者は昨年に比べ多くの人たちが参加しているように感じます。


014





034



016



小さな子供たちが見学していましたが、将来が楽しみです。↑ ↓


015




030




沖に係留されている第一オリエント丸 ↑

027




前網漁港の岸壁の完成はいつになるなか?

同じ牡鹿半島にある荻浜地区の漁港はほとんど完成している。
この地域出身の元財務大臣(震災時)・民主党有力議員がいるというのに。
どうにかして欲しいものです。

044




023

« 冬至の頃が、ホヤの産卵期です。石巻市前網浜 | トップページ | 「感謝と祈り」  前網漁業生産組合 »

震災復興の歩み」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石巻市前網浜 獅子振り  2015.1.2:

« 冬至の頃が、ホヤの産卵期です。石巻市前網浜 | トップページ | 「感謝と祈り」  前網漁業生産組合 »

  • 024_1
  • 025_1
  • 027_1
  • 030_1
  • 033_1
  • 036_1
  • 037_1
  • 038_1
  • 039_1
  • 040_1
  • 040_1_2
  • 041_1

ふるさとの祭と民俗芸能

東北古代史 蝦夷と城柵・官衙

歴史探訪 陸奥国・諸国 延喜式内社

巡礼 奥州三十三観音

ひろしの祈り 神社・寺院巡る旅

ひろしの散歩道

  • ひろしの散歩道
    こちらのブログも私が公開しているものです。「復興の歩み 石巻前網浜」 の姉妹編です。どうぞこのブログも見て下さい。

3.11被災女子学生奨学基金

  • 3.11 被災女子学生奨学基金
    この基金は、東日本大震災で被災した若い女性が、 困難に負けずに将来の可能性を拓いてゆくことを願って発足しました。 就学支援をするものです。

地図

キャンナス