定置網とホヤ養殖作業 前網生産組合
先週、前網生産組合は忙しい毎日でした。
朝午前3時、定置網船・第一オリエント丸は前網漁港を出港、定置網の漁場に向かいます。
定置網には、あじ、さば、とびうお、わらさ(ぶり)などの魚が入ります。
マグロが網に入っているときもあるそうです。
魚は女川漁港に水揚げします。
前網漁港に戻って、漁師の皆さんは第一オリエント丸から第二オリエント丸に乗り代え、ホヤの養殖場に向かいます。
現在、ホヤ出荷の最盛期をむかえています。


魚は女川漁港に水揚げします。
前網漁港に戻って、漁師の皆さんは第一オリエント丸から第二オリエント丸に乗り代え、ホヤの養殖場に向かいます。
現在、ホヤ出荷の最盛期をむかえています。

①まずは、ホヤ筏からホヤを船に引き上げます ↑↓


②ロープからホヤを取り外す作業を行います。これも、機械を使っての作業です。↑

③選別作業 ↑↓

ホヤは大きく育っているようです ↑
④ホヤは前網漁港に水揚げします。
漁港には、地元の水産加工会社のトラックが入港を待っています。
漁師の奥さんがホヤの剥き方実演してくれました。 (動画)↓
« 前網浜 五十鈴神社の例大祭 | トップページ | 盛和塾から机、椅子の寄贈。 柳津虚空蔵尊の仲介によります。 »
「震災復興の歩み」カテゴリの記事
- インフラ整備が進む石巻市前網浜漁港 2016年7月(2016.07.26)
- 再建なった五十鈴神社の鳥居(2015.06.21)
- 石巻前網漁港の今 2015.3.23(2015.03.23)
- 「感謝と祈り」 前網漁業生産組合(2015.02.19)
- 石巻市前網浜 獅子振り 2015.1.2(2015.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント