前網浜 五十鈴神社の例大祭
前網浜の桜は今が見どころです。↑
今日4月13日は石巻市前網浜 鎮守 五十鈴神社・三国神社のお祭り(例大祭)です。
内海宮司さんに祝詞をあげていただきました。
宮司の内海さんは塩釜神社神職養成所の講師を勤めているかたです
祭りには、遠いところ、お住まいの仙台から前網浜にまできていただいています。


内海宮司さんに祝詞をあげていただきました。
宮司の内海さんは塩釜神社神職養成所の講師を勤めているかたです
祭りには、遠いところ、お住まいの仙台から前網浜にまできていただいています。
祭壇には神輿が祀られています。
震災前は、子どもたちが神輿を担いで集落内を回ったそうです。
震災前は、子どもたちが神輿を担いで集落内を回ったそうです。
そこには、石碑、板碑がありました。
さらに説明文に次のようにあります。
「この地は前網浜の聖地で貞和5年(1349)、応永14年(1407)二基、永享2年(1430)など八基の板碑(供養碑)と享和2年(1802)の秋葉山、文政5年(1802)の金毘羅塔、寛政12年(1800)の巳待塔、明和9年(1772)庚申供養塔、文化5年(1808)の山神等13基の古碑が建てられ、また屋敷神も多数祀られている。
« 震災から3年 石巻市前網浜 2014年3月 | トップページ | 定置網とホヤ養殖作業 前網生産組合 »
「震災復興の歩み」カテゴリの記事
- インフラ整備が進む石巻市前網浜漁港 2016年7月(2016.07.26)
- 再建なった五十鈴神社の鳥居(2015.06.21)
- 石巻前網漁港の今 2015.3.23(2015.03.23)
- 「感謝と祈り」 前網漁業生産組合(2015.02.19)
- 石巻市前網浜 獅子振り 2015.1.2(2015.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント