« まもなく震災3年 前網浜の今(2014.1.24) | トップページ | 東日本大震災から3年  石巻前網浜の今 »

2014年2月15日 (土)

ホヤ養殖作業 まずは牡蠣殻を確保することから始まります。

097
荻浜共同かき加工場 ↑

石巻前網生産組合では、現在、荻浜牡蠣共同加工場の協力を得て、ホヤ養殖に必要な牡蠣殻の確保作業を行っています。

牡蠣を剥いた殻の中から養殖に適する殻を選別する作業で、ホヤ養殖の第一段階の作業です。

093

石巻地方は2月9日、81年ぶりといわれる大雪が降りましたが、大雪や寒さのなかでの作業です。

092

選別した牡蠣殻 ↓

103

牡蠣殻を毎年12月冬至のころ、海中に吊るすことで、それにホヤの幼生が付着します。

   

074

 牡蠣殻に付着したホヤの幼生 ↑


083

荻浜港 ↑


「世界の牡蠣王」と呼ばれた沖縄出身の「宮城新昌」という人がいます。

宮城さんは荻浜湾や万石湾が牡蠣種苗・養殖の最適地として研究・開発に取り組んだ地であり、この地で行った養殖研究は今や世界の食用牡蠣の80%が石巻にルーツを持つといわれています。

牡蠣養殖は石巻市荻浜から全国に広まったのです。
荻浜の牡蠣殻が前網漁業生産組合のホヤ養殖に使われます。


「宮城新昌」をたたえる顕彰碑が荻浜に建っています。↓

Photo

« まもなく震災3年 前網浜の今(2014.1.24) | トップページ | 東日本大震災から3年  石巻前網浜の今 »

震災復興の歩み」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホヤ養殖作業 まずは牡蠣殻を確保することから始まります。:

« まもなく震災3年 前網浜の今(2014.1.24) | トップページ | 東日本大震災から3年  石巻前網浜の今 »

  • 024_1
  • 025_1
  • 027_1
  • 030_1
  • 033_1
  • 036_1
  • 037_1
  • 038_1
  • 039_1
  • 040_1
  • 040_1_2
  • 041_1

ふるさとの祭と民俗芸能

東北古代史 蝦夷と城柵・官衙

歴史探訪 陸奥国・諸国 延喜式内社

巡礼 奥州三十三観音

ひろしの祈り 神社・寺院巡る旅

ひろしの散歩道

  • ひろしの散歩道
    こちらのブログも私が公開しているものです。「復興の歩み 石巻前網浜」 の姉妹編です。どうぞこのブログも見て下さい。

3.11被災女子学生奨学基金

  • 3.11 被災女子学生奨学基金
    この基金は、東日本大震災で被災した若い女性が、 困難に負けずに将来の可能性を拓いてゆくことを願って発足しました。 就学支援をするものです。

地図

キャンナス