« 石巻市前網漁業生産組合定置網 初水揚げから1年 | トップページ | 石巻市前網浜 ホヤ養殖作業  2013.11 »

2013年11月23日 (土)

前網浜の今 2013年11月

前網浜鎮守の神社 五十鈴神社は東日本大震災による地震・津波で大きな被害を受けましたが、大阪市立大学建築デザイン研究室の支援を受け、リホームのための調査が行われています。メンバーは宮本教授をはじめ、学生さんの塩原さん、井口さん、奥田さん、鷹尾さんの5名のみなさんです。

公益財団法人 ナショナルトラスト様にご支援をお願いする計画です。

神社の鳥居は完全に崩壊してしまいました。

Img_0463_2


崩壊した神社の鳥居↓


Img_0452_2

神社拝殿の測量調査を行う学生さん↓

Img_0455_2


また、前網漁港近くでは前網生産組合の倉庫建設工事が始まっていました。

Img_0521


早期の完成が期待されます。
現在漁具等の保管場所がなく支障をきたしています。

倉庫の基礎工事↓

Img_0515


[前網浜の漁師 鈴木さんのコメント]を転記します。

 お忙しい中、宮本教授には「図面まとまりながらも補足の部分がある。」とのことで,11月30日大阪から前網浜に来ていただきました。 アリガタイデス

« 石巻市前網漁業生産組合定置網 初水揚げから1年 | トップページ | 石巻市前網浜 ホヤ養殖作業  2013.11 »

震災復興の歩み」カテゴリの記事

コメント

お忙しい宮本先生には30日に図面まとまりながらも
補足の部分がある。とのことで大阪から来ていただきました。
アリガタイデス

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前網浜の今 2013年11月:

« 石巻市前網漁業生産組合定置網 初水揚げから1年 | トップページ | 石巻市前網浜 ホヤ養殖作業  2013.11 »

  • 024_1
  • 025_1
  • 027_1
  • 030_1
  • 033_1
  • 036_1
  • 037_1
  • 038_1
  • 039_1
  • 040_1
  • 040_1_2
  • 041_1

ふるさとの祭と民俗芸能

東北古代史 蝦夷と城柵・官衙

歴史探訪 陸奥国・諸国 延喜式内社

巡礼 奥州三十三観音

ひろしの祈り 神社・寺院巡る旅

ひろしの散歩道

  • ひろしの散歩道
    こちらのブログも私が公開しているものです。「復興の歩み 石巻前網浜」 の姉妹編です。どうぞこのブログも見て下さい。

3.11被災女子学生奨学基金

  • 3.11 被災女子学生奨学基金
    この基金は、東日本大震災で被災した若い女性が、 困難に負けずに将来の可能性を拓いてゆくことを願って発足しました。 就学支援をするものです。

地図

キャンナス