« 雪の中 浜の鎮守 春の例大祭  石巻前網浜  | トップページ | 強力な助っ人 慶應義塾大ワンダーフォゲル部OBの皆さん 2013 (1) »

2013年5月23日 (木)

 定置網船・オリエント丸に乗船しました。

061 5月23日 石巻市前網漁業生産組合 定置網船オリエント丸に乗船、定置網漁を取材させて頂きました。 朝4時半やっと夜明けです。東の空が明るくなってきました。   前網漁業生産組合 定置網漁の作業風景動画です。 129 昨年10月下旬、定置網をスタート、約6月経過、現在は定置網漁と併行してホヤ養殖の準備作業も行っています。 ホヤの収穫、水揚げが可能になって、初めて漁業復興のスタートということでしょうか。 ホヤ養殖の本格的な水揚げは来年ということになります。なにしろ、ホヤの収穫には3年を要します。 それまでは、とにかく定置網で頑張るほかないのです。 091 083 069 定置網漁での最近の魚種は、クロソイ、サクラマス、フグ、いか、スズキ等 季節により、魚種は変ります。 088 112 116     水揚げされた大型なクロソイです。 118      水揚げされたフグです。 138     獲れた魚は、女川港に水揚げします。 148    前網浜高台移転先です。 2か所に移転することになっていますが、そのうちの一つです。 今回の震災で、前網漁業生産組合の仲間8人全員が住む家まで流されました。 高台移転することになっていますが、土地造成工事はまだ始まっていません。 予定地は決まっているのですが、隣の鮫ノ浦で予定地の樹木伐採工事が始まったところです。 工事関係者の話によりますと、鮫ノ浦での伐採工事終了次第、前網浜の予定地で工事するそうです。 その後、土地造成となります。 158    鮫ノ浦での樹木伐採工事

« 雪の中 浜の鎮守 春の例大祭  石巻前網浜  | トップページ | 強力な助っ人 慶應義塾大ワンダーフォゲル部OBの皆さん 2013 (1) »

震災復興の歩み」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です:  定置網船・オリエント丸に乗船しました。:

« 雪の中 浜の鎮守 春の例大祭  石巻前網浜  | トップページ | 強力な助っ人 慶應義塾大ワンダーフォゲル部OBの皆さん 2013 (1) »

  • 024_1
  • 025_1
  • 027_1
  • 030_1
  • 033_1
  • 036_1
  • 037_1
  • 038_1
  • 039_1
  • 040_1
  • 040_1_2
  • 041_1

ふるさとの祭と民俗芸能

東北古代史 蝦夷と城柵・官衙

歴史探訪 陸奥国・諸国 延喜式内社

巡礼 奥州三十三観音

ひろしの祈り 神社・寺院巡る旅

ひろしの散歩道

  • ひろしの散歩道
    こちらのブログも私が公開しているものです。「復興の歩み 石巻前網浜」 の姉妹編です。どうぞこのブログも見て下さい。

3.11被災女子学生奨学基金

  • 3.11 被災女子学生奨学基金
    この基金は、東日本大震災で被災した若い女性が、 困難に負けずに将来の可能性を拓いてゆくことを願って発足しました。 就学支援をするものです。

地図

キャンナス