« 定置網漁 スタート 石巻 前網漁業生産組合 | トップページ |  定置網船・オリエント丸に乗船しました。 »

2013年4月21日 (日)

雪の中 浜の鎮守 春の例大祭  石巻前網浜 

013

4月21日 季節外れ、春の雪の中 石巻市前網浜 五十鈴神社・三國神社 春の例大祭が行われました。
本殿には神輿も祀られています。

五十鈴神社の祭神は伊勢神宮と同じ天照大神です。(宮城県神社庁 ホームページ)
伊勢神宮を流れる五十鈴川から神社の名前が付けられたと思われます。

今年は伊勢神宮では20年ごとに行われる遷宮が行われます。
 

001

[  動画 全員で神前でかしわ手を捧げました]


  前網浜の復興、漁の大漁、新造船の安全操業を祈願しました。

     大漁間違いなしです.。

  今週から前網漁業生産組合では今年度の定置網漁本格的にスタートします。
 
 003

004

 

 [動画は祝詞 宮司は内海さんです]

宮司の内海さんは塩釜市志波彦神社の神官ですが、県立の高等学校2校の国語、漢文の教鞭をとっています。仙台市在住で神事の時は、前網浜に足を運んでいただいています。
出身は石巻市稲井真野だそうです。  

015

[雪が激しく降ってきました。桜の花も寒そう!!]

S1000001

S1000004

[動画  春の雪降る前網漁港]

« 定置網漁 スタート 石巻 前網漁業生産組合 | トップページ |  定置網船・オリエント丸に乗船しました。 »

祭り」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の中 浜の鎮守 春の例大祭  石巻前網浜 :

« 定置網漁 スタート 石巻 前網漁業生産組合 | トップページ |  定置網船・オリエント丸に乗船しました。 »

  • 024_1
  • 025_1
  • 027_1
  • 030_1
  • 033_1
  • 036_1
  • 037_1
  • 038_1
  • 039_1
  • 040_1
  • 040_1_2
  • 041_1

ふるさとの祭と民俗芸能

東北古代史 蝦夷と城柵・官衙

歴史探訪 陸奥国・諸国 延喜式内社

巡礼 奥州三十三観音

ひろしの祈り 神社・寺院巡る旅

ひろしの散歩道

  • ひろしの散歩道
    こちらのブログも私が公開しているものです。「復興の歩み 石巻前網浜」 の姉妹編です。どうぞこのブログも見て下さい。

3.11被災女子学生奨学基金

  • 3.11 被災女子学生奨学基金
    この基金は、東日本大震災で被災した若い女性が、 困難に負けずに将来の可能性を拓いてゆくことを願って発足しました。 就学支援をするものです。

地図

キャンナス