ホヤ養殖作業 スタート 前網漁業生産組合
前網漁業生産組合ではホヤ養殖には必要なカキ殻の確保のための作業を行っています。
現在石巻市荻浜地区ではカキむき作業を行っているが、この作業で生じるカキ殻がホヤ養殖には必要不可欠です。各浜の協力を得て確保作業を行っています。
このカキ殻は、さらに準備作業を重ね、年末12月下旬に筏に吊るすことになります。
ホヤの収穫はいろんな作業工程を経て、食卓に上ることになります。
[前網浜漁港にあった漁民センターは解体され更地になっていました。]
漁民センターはボランティア団体の支援で1階部分の窓やドアのリホームを行い、震災後も打合せや休憩場所として活用していました
漁民センターに代わって集会所兼倉庫が建ちました。
ボランティア団体の支援で建てられました。
« 浜再起 道のり険しく 前網浜 河北新報(2013.3.2) | トップページ | 第二オリエント丸完成 進水式 前網漁業生産組合 »
「震災復興の歩み」カテゴリの記事
- インフラ整備が進む石巻市前網浜漁港 2016年7月(2016.07.26)
- 再建なった五十鈴神社の鳥居(2015.06.21)
- 石巻前網漁港の今 2015.3.23(2015.03.23)
- 「感謝と祈り」 前網漁業生産組合(2015.02.19)
- 石巻市前網浜 獅子振り 2015.1.2(2015.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 浜再起 道のり険しく 前網浜 河北新報(2013.3.2) | トップページ | 第二オリエント丸完成 進水式 前網漁業生産組合 »
コメント