« 朝日名古屋・日赤愛知県支部  「子ども新聞」 | トップページ | 定置網作業船前網に到着です。 »

2012年9月26日 (水)

愛知県の小学生による「子ども新聞」と「壁新聞」

昨日25日愛知県内の小学生が作成した「壁新聞」「子ども新聞」が前網生産組合に送られてきました。
Photo


7月下旬に小学6年生6人が石巻前網浜をはじめ市内の被害状況を取材して行った皆さんです。
朝日新聞名古屋本社・日赤愛知県支部の「子ども新聞」プロジェクトの企画です。

Photo_2


「子ども新聞」は9月11日に、愛知県・三重県・岐阜県の朝日新聞夕刊読者に配達なったそうです。
また、愛知県内の小学校527校校にも配布し、授業での活用や家に持ち帰って家族の話題になっているそうです。
子ども記者の一人が通う名古屋の極楽小学校では、この子ども新聞を使って地域の防災を考える特別授業が実施され好評を得ることが出来ました。

東海地方の「子どもたち」だけでなく多くの市民に被災地の「現状と復興への歩み」を伝えてくれました

愛知県の小学生6人の皆さんありがとうございます。

« 朝日名古屋・日赤愛知県支部  「子ども新聞」 | トップページ | 定置網作業船前網に到着です。 »

震災」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愛知県の小学生による「子ども新聞」と「壁新聞」:

« 朝日名古屋・日赤愛知県支部  「子ども新聞」 | トップページ | 定置網作業船前網に到着です。 »

  • 024_1
  • 025_1
  • 027_1
  • 030_1
  • 033_1
  • 036_1
  • 037_1
  • 038_1
  • 039_1
  • 040_1
  • 040_1_2
  • 041_1

ふるさとの祭と民俗芸能

東北古代史 蝦夷と城柵・官衙

歴史探訪 陸奥国・諸国 延喜式内社

巡礼 奥州三十三観音

ひろしの祈り 神社・寺院巡る旅

ひろしの散歩道

  • ひろしの散歩道
    こちらのブログも私が公開しているものです。「復興の歩み 石巻前網浜」 の姉妹編です。どうぞこのブログも見て下さい。

3.11被災女子学生奨学基金

  • 3.11 被災女子学生奨学基金
    この基金は、東日本大震災で被災した若い女性が、 困難に負けずに将来の可能性を拓いてゆくことを願って発足しました。 就学支援をするものです。

地図

キャンナス