山口県で建造中のJF第一オリエント丸
« パソコンと扇子のご支援 | トップページ | 一匹狼の漁師が復興を目指すプロジェクト 残すところ2週間あまり »
「震災復興の歩み」カテゴリの記事
- インフラ整備が進む石巻市前網浜漁港 2016年7月(2016.07.26)
- 再建なった五十鈴神社の鳥居(2015.06.21)
- 石巻前網漁港の今 2015.3.23(2015.03.23)
- 「感謝と祈り」 前網漁業生産組合(2015.02.19)
- 石巻市前網浜 獅子振り 2015.1.2(2015.01.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
7月17日前網漁業生産組合の7名で山口県萩へ第一オリエント丸の進捗状況、設備の配置等の打ち合わせに行ってきます。3月に上領造船と契約以来の事です 今まで大工さんに任せっきりで、萩造船上領造船の方々は大変だったと思います。本来ならば起工式など、と何回にも足を運ばなければならないのに 私たちの第一オリエント丸に携わっていただいた方々皆様には、本当に頭が下がります。これも宜しくお願いいたします。
投稿: | 2012年7月 7日 (土) 13時56分
慶應義塾大学ワンダーフォーゲル部OBのC/B班で微力ながら応援させていただいた山口県民です。
1万2千個の土俵作り完成おめでとうございました。
当地山口が石巻とかような縁があったとは知りませんでした。
萩で建造されている第一オリエント丸が一日も早く定置網漁業で活躍されん事を祈っております。
皆様が萩に来られる7月中旬は、生憎、山に行っておりお迎え出来ませんが、又の機会があればと思っております。
歴史の町 萩 を楽しんで下さい。
投稿: 関谷誠 | 2012年7月 7日 (土) 14時34分