« パソコンと扇子のご支援 | トップページ | 一匹狼の漁師が復興を目指すプロジェクト  残すところ2週間あまり »

2012年7月 6日 (金)

山口県で建造中のJF第一オリエント丸

現在、山口県萩市萩造船所で、前網生産組合定置網漁業に使用のJF第一オリエント丸が建造されています。
067

9月下旬に完成予定ですが、大分漁船の形になってきました。
7月5日に撮影された写真が造船所から送信されてきました。
037

萩市は旧北上川の改修工事を行った川村孫兵衛の生まれたところです。始め前田藩に仕えていましたが、後に伊達正宗に仕えた人です。今日の石巻を作った恩人です。

[石巻市日和山にある川村孫兵衛像]

Photo

 

« パソコンと扇子のご支援 | トップページ | 一匹狼の漁師が復興を目指すプロジェクト  残すところ2週間あまり »

震災復興の歩み」カテゴリの記事

コメント

7月17日前網漁業生産組合の7名で山口県萩へ第一オリエント丸の進捗状況、設備の配置等の打ち合わせに行ってきます。3月に上領造船と契約以来の事です 今まで大工さんに任せっきりで、萩造船上領造船の方々は大変だったと思います。本来ならば起工式など、と何回にも足を運ばなければならないのに 私たちの第一オリエント丸に携わっていただいた方々皆様には、本当に頭が下がります。これも宜しくお願いいたします。

慶應義塾大学ワンダーフォーゲル部OBのC/B班で微力ながら応援させていただいた山口県民です。
1万2千個の土俵作り完成おめでとうございました。
当地山口が石巻とかような縁があったとは知りませんでした。
萩で建造されている第一オリエント丸が一日も早く定置網漁業で活躍されん事を祈っております。
皆様が萩に来られる7月中旬は、生憎、山に行っておりお迎え出来ませんが、又の機会があればと思っております。
歴史の町 萩 を楽しんで下さい。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山口県で建造中のJF第一オリエント丸:

« パソコンと扇子のご支援 | トップページ | 一匹狼の漁師が復興を目指すプロジェクト  残すところ2週間あまり »

  • 024_1
  • 025_1
  • 027_1
  • 030_1
  • 033_1
  • 036_1
  • 037_1
  • 038_1
  • 039_1
  • 040_1
  • 040_1_2
  • 041_1

ふるさとの祭と民俗芸能

東北古代史 蝦夷と城柵・官衙

歴史探訪 陸奥国・諸国 延喜式内社

巡礼 奥州三十三観音

ひろしの祈り 神社・寺院巡る旅

ひろしの散歩道

  • ひろしの散歩道
    こちらのブログも私が公開しているものです。「復興の歩み 石巻前網浜」 の姉妹編です。どうぞこのブログも見て下さい。

3.11被災女子学生奨学基金

  • 3.11 被災女子学生奨学基金
    この基金は、東日本大震災で被災した若い女性が、 困難に負けずに将来の可能性を拓いてゆくことを願って発足しました。 就学支援をするものです。

地図

キャンナス