« 復興(港)だぁ   前を向いてあるこう      みんなで(みらいへ) | トップページ | 東京海洋大学 馬場教授からのアドバイス »

2012年3月 9日 (金)

復興 獅子舞(1月2日) リニュアル版

まもなく大震災から1年をむかえようとしています。 私の住む石巻市市街地からは大分瓦礫が取り除かれました。 しかし、気が付くと、更地がどんどん広がっています。 街並みがなくなりつつあります。 一日も早く元の街に戻ってほしいです。 前網浜では1月2日浜の鎮守の神社で獅子振りが行われました。 その時の模様をリニュアルしましたので、見ていただきます。 浜の復興を願っての獅子舞でした。 正月2日 浜の鎮守神社で獅子舞を奉納、皆の力を合わせ復興を誓った。 津波により、実業団長宅に保管されていた獅子頭は津波で流されたが、近くの浜で発見された。修理に出したが、最近になって修理が終わり浜に戻ってきた。例年1月2日に行っていた獅子舞だが、当初今年は出来ないものと思っていたが、浜の人たちの獅子舞に対する想いが大きく開催する運びとなった。 石巻地方では、獅子舞を獅子振と呼んでいます          若い人たちの 笛 太鼓 囃し  この若人たち明日の前網浜をきっと創っていきます。   0271 (かわいいね  おばあさんに抱かれて) 054    061   (キャンナスの方々も獅子舞を応援に来てくれました。) 058  

« 復興(港)だぁ   前を向いてあるこう      みんなで(みらいへ) | トップページ | 東京海洋大学 馬場教授からのアドバイス »

祭り」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 復興 獅子舞(1月2日) リニュアル版:

« 復興(港)だぁ   前を向いてあるこう      みんなで(みらいへ) | トップページ | 東京海洋大学 馬場教授からのアドバイス »

  • 024_1
  • 025_1
  • 027_1
  • 030_1
  • 033_1
  • 036_1
  • 037_1
  • 038_1
  • 039_1
  • 040_1
  • 040_1_2
  • 041_1

ふるさとの祭と民俗芸能

東北古代史 蝦夷と城柵・官衙

歴史探訪 陸奥国・諸国 延喜式内社

巡礼 奥州三十三観音

ひろしの祈り 神社・寺院巡る旅

ひろしの散歩道

  • ひろしの散歩道
    こちらのブログも私が公開しているものです。「復興の歩み 石巻前網浜」 の姉妹編です。どうぞこのブログも見て下さい。

3.11被災女子学生奨学基金

  • 3.11 被災女子学生奨学基金
    この基金は、東日本大震災で被災した若い女性が、 困難に負けずに将来の可能性を拓いてゆくことを願って発足しました。 就学支援をするものです。

地図

キャンナス