定置網で復興の第一歩を
前網復興プロジェクトチーム代表の鈴木さんからのメッセージ
明けましておめでとうございます
昨年の大震災以来、キャンナス(全国訪問ボランティア ナースの会)の皆様はじめ、全国の皆さんから物資を 頂き、感謝・感謝です。前網の皆 全員が温かい正月を迎えることが出来ました。
そして私達前網復興プロジェクトチ-ムで始める復興の第一歩となる、定置網チーム全員力を合わせてガンバリます。そして皆方より頂いた義援金大切に使わせて頂きます。
本当に感謝・感謝です。
鈴木喜彦
前網浜の海 鮫ノ浦湾はホヤの生産高は全国の7割とも 言われるほどの生産を誇っていました。
ホヤは収穫するまで少なくとも3年を必要とします。 収入を得るのは早くても3年後ということになります。
そんなことで、復興の第一歩として、チームで定置網に 取り組むこととしました。
現在、山口県で定置網に使う船の建造を準備をしています。
また、網を準備するにも、船の建造と同じ位資金を必要とします。
国の3次補正により補助金は出るにしても、漁師の負担は多額となります。
浜の自宅も23戸中15戸が家を失いました。
(24戸の世帯がありましたが、家族4人全員が死亡行方不明の
世帯がありまして戸数が1戸減りました。)
自宅建設費も大変な状況にあります。
新造船により定置網が可能になります。多くの魚穫が望めます。
鰈 サバ アイナメ等 鮫ノ浦湾は豊かな海です。大漁!!
確かな第一歩となります。
浜の漁師へのご支援お願いします。
« 石巻前網浜 獅子舞で復興誓う | トップページ | お茶っこのみ会 キャンナスの皆さんと »
「震災復興の歩み」カテゴリの記事
- インフラ整備が進む石巻市前網浜漁港 2016年7月(2016.07.26)
- 再建なった五十鈴神社の鳥居(2015.06.21)
- 石巻前網漁港の今 2015.3.23(2015.03.23)
- 「感謝と祈り」 前網漁業生産組合(2015.02.19)
- 石巻市前網浜 獅子振り 2015.1.2(2015.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント